|
|
|
会員サイトの試読はこちらから
|
2013年5月20日 |
<4月の倒産のまとめ> −業界内の倒産事例は計119社− |
弊社で独自に集計している電機・エレクトロニクス業界の倒産事例のうち、13年4月に報道したものは、続報なども含めて延べ119社だった。今年1月からの弊社報道の電機業界倒産件数は、1月104社、2月91社、3月109社だったから、4月は一番多かったことになる。ただ3月の東京カソード研究所(ジャスダック、半導体プローブカード製造)のような知名度の高い企業の倒産は業界内ではなかった。
4月に起きた倒産のうち、いくつか注目された例を拾うと、自動車・家電用のアルミ加工を手がけ、地域経済活性化支援機構から支援を受けていたコロナ工業(横浜市金沢区)が民亊再生を申請、またプラスチック成形部品製造の喜務良工業(株)(栃木県鹿沼市)が破産を申請、同じく成形加工の富士プラスチックス(株)(愛知県安城市)も事業閉鎖している。全体としてプラスチック成形加工や金型メーカーの倒産が多かった。為替の改善などにより景気には回復感も出ているが、成形加工や金型製造を行う中小企業は体力的にも弱く、円高が是正されてもすぐにその恩恵を受けるわけではなく、経営破たんするケースが目立っている。
電機・エレクトロニクス業界内での倒産で、負債額が判明しており、さらにその負債額が1億円を超えたものは表中のように33社あった。なお負債額が1億円以下で表からは除外したが、業界と関連が深い会社のなかには、基板の設計や実装を手がけるホーク電子(株)(山形県白鷹町)、基板実装の(有)アピア電子(東京都八王子市)などもあった。
4月の弊社報道のなかで負債額が最も大きかったのは商業印刷などを手がける日本ウエブ印刷(株)(大阪市鶴見区、負債88億3,000万円)、2位は事務機販売の太陽商事(株)(三重県松阪市、同40億円)だが、いずれも電機業界との関連は限定的で、前出コロナ工業、喜務良工業などの方がインパクトが大きかったと言える。ちなみに日本ウエブ印刷は民亊再生法の申請で、関西地区の倒産では今のところ今年最大規模だったとみられている。
一方電機業界にとどまらない全体の倒産事例をみると、東京商工リサーチの調査によれば、全業種での4月の倒産件数は899件、負債総額は6,559億8,700万円だった。件数は前年同月比では10.4%減で6カ月連続で前年同月を下回り、対前月比では3.2%減だった。一方負債総額は前年同月比はほぼ3倍増の199.6%増、対前月比では4.3倍増の331.1%増と急増しているが、これは4月には建設工事などを行うカブトデコム(北海道)が特別清算を申請したことが大きく、同社の負債総額5,061億円がなければ前年同月比ではマイナスだった。また帝国データバンクの調べでは、全業種での負債件数は838件、負債総額は6,691億600万円、件数は前年同月比5.2%減、前月比では0.2%増、負債総額はやはりカブトデコム分の影響から前年同月比では269.5%増、対前月比は362.7%増だった。
|
<コロナ工業> |
自動車や家電業界向けにアルミ加工を手がけている。4月22日付で東京地裁へ民事再生法の適用を申請した。1948年創業で、もともと業績悪化から2011年に地域経済活性化支援機構(前・企業再生支援機構)の支援決定を受け同社傘下で再出発していた。しかし業績改善が進まず、さらなる抜本的改革が必要と判断、民亊再生下で改めて出直すこととなった。弊社サイトでも5月15日付で報じたように、現段階では「新たなスポンサー候補数社が名乗りを挙げているものの、まだ合意には至っていない状況」としている。申請代理人は小林信明弁護士(TEL03−3238−8515)。監督委員には奥田洋一弁護士(森・濱田松本法律事務所、TEL03−5223−7718)が選任されている。負債は31億円。
|
<喜務良工業> |
家電製品向けのプラスチック成形部品を製造、販売していた。4月3日東京地裁に破産手続き開始を申し立て、同日手続き開始決定も受けた。申立代理人は増田智彦弁護士(東京丸の内法律事務所、TEL03−3213−1081)、破産管財人には武田康弁護士(みずき総合法律事務所、TEL03−5212−1611)が選任されている。負債は債権者134人に対して8億8,128万円。1913年創業と古く、当初は喜務良セルロイド加工所としてセルロイド加工などを手がけていた。その後46年に現社名で設立され、69年には現在地に本社工場を構え、家電製品向けのプラスチック部品の自社生産に本格的に踏み出した。パナソニック、JVCケンウッドなど大手電機メーカーを販売先に抱え、かつては国内に50人、04年に進出した中国東莞工場(管理会社は香港)にも50人を抱え、グループ100人という体制だったが、受注の減少などから縮小、倒産時点では中国東莞工場は閉鎖され、国内従業員も20人となっていた。
|
◇4月の電機業界における主な倒産(民亊再生含む)事例
(119社うち負債1億円以上の33社のみ抜粋)
|
社 名(本社所在地) |
業 種 |
代表者 |
倒産形態 |
負債額(円) |
日本ウエブ印刷(株)
(大阪市鶴見区) |
商業印刷 |
清井滝典 |
民亊再生 |
88億3,000万 |
太陽商事(株)(三重県松阪市) |
事務機販売 |
玉野澄善 |
不渡り |
40億 |
コロナ工業(株)(横浜市金沢区) |
自動車・家電用アルミ加工 |
吉田大助 |
民亊再生 |
31億 |
(株)アリエス(埼玉県伊奈町) |
基板実装・金属加工 |
川見友康※ |
特別清算 |
20億 |
(株)ニダイ精工(長野県南箕輪村) |
金属プレス |
大田幸雄 |
破産 |
15億 |
戸田ホールディングス(株)
(東京都港区) |
資産管理会社 |
戸田俊行 |
破産 |
13億 |
(株)大東精工(長野県上田市) |
プラスチック成形 |
高橋隆之 |
破産 |
12億 |
岡村産業(株)(奈良県大和高田市) |
プラスチック部品製造 |
岡村正孝 |
事業閉鎖 |
10億 |
(株)イスズテックス(群馬県太田市) |
自動車内装部品 |
秋山巨成 |
事業閉鎖 |
9億7,000万 |
喜務良工業(株)(栃木県鹿沼市) |
プラスチック成形部品製造 |
木村文康 |
破産 |
9億 |
(株)ジャスト(京都府久御山町) |
検査装置製造 |
伊藤浩介 |
破産 |
8億 |
(株)クリーク(札幌市北区) |
建設機械販売 |
宇佐見光弘 |
破産 |
7億 |
(株)ミナヅキ工業(横浜市都筑区) |
精密プレス金型製造 |
大倉忠男 |
事業閉鎖 |
5億5,000万 |
エヌ・ワイ・エヌ(株)(横浜市港北区) |
ダイカスト部品・金型製造 |
山崎武 |
破産 |
5億 |
(株)トスキー(東京都新宿区) |
半導体製造装置製造など |
大江隆哉 |
破産 |
3億5,000万 |
中部セルスター工業(株)
(名古屋市守山区) |
車載用レーダー探知機 |
石原富夫 |
破産 |
3億5,000万 |
(株)マール金属製作所
(大阪府八尾市) |
金属部品製造 |
菅啓造 |
事業閉鎖 |
3億3,500万 |
富士プラスチックス(株)
(愛知県安城市) |
プラスチック成形加工 |
板倉健一 |
事業閉鎖 |
3億 |
(株)ピーエヌシー(福島県桑折町) |
水晶デバイス製造・販売 |
小野禎 |
破産 |
2億5,000万 |
EMCホールディング(株)
(東京都千代田区) |
LED照明・産業機器販売 |
小川誠 |
破産 |
2億4,000万 |
(株)KESAKAシステム
(東京都江戸川区) |
入退室システムなど |
藤井惠介 |
破産 |
2億3,000万 |
(株)ピットイン(福島県郡山市) |
電装品販売 |
沼澤幸雄 |
事業閉鎖 |
2億3,000万 |
(株)タナサワ電波工業
(山梨県中央市) |
光学製品など製造 |
棚澤宏之 |
事業閉鎖 |
2億 |
(株)GPバイオサイエンス
(札幌市中央区) |
医療用解析装置開発 |
高畠末明 |
破産 |
2億 |
(株)特産社静岡(静岡市清水区) |
食品機械販売 |
渡邊隆夫 |
事業閉鎖 |
1億9,700万 |
(株)エスエスイー(東京都新宿区) |
ICカードロックシステム製造 |
河田淳一 |
破産 |
1億9,500万 |
(株)伸商(横浜市青葉区) |
車載電装品販売 |
菅野利良 |
破産 |
1億7,700万 |
(有)森下化成(東京都葛飾区) |
アクリル板加工など |
森下博巳 |
2回目不渡り |
1億5,000万 |
(株)三友社(東京都八王子市) |
プラスチック成形加工 |
山田猶子 |
破産 |
1億2,800万 |
(株)テクニカ(札幌市東区) |
省エネ機器 |
高橋伸和 |
破産 |
1億2,000万 |
MCP(株)(埼玉県白岡市) |
金型製造 |
中村博志 |
事業閉鎖 |
1億2,000万 |
九州ハード(株)(福岡県福津市) |
中古OA機器販売 |
今宮悟 |
破産 |
1億800万 |
(有)西口加工(東京都あきる野市) |
プラスチック成形加工 |
西口高士 |
破産 |
1億 |
|
|
注)続報の会社および負債額不明の企業は除くが、民事再生から破産に移行の場合などは採録。
代表者の敬称は省略。代表者の※は代表清算人。 |
|
|
記事を掲載した倒産企業の社名のみ掲載。記事本文は法人会員サイトのみでご覧になれます。
|
|
4月30日 |
森下化成、三友社、テクノツイン、リライ |
|
4月26日 |
大東精工(続報)、タナサワ電波工業、伊藤電工社 |
|
4月25日 |
マール金属製作所、ピーエヌシー、シンウェーブ、ライフテックサポート、ジール、柏木電機 |
|
4月24日 |
戸田ホールディングス、クリーク、宮崎電機商会、アルテック東京、相見電器商会、光溶工 |
|
4月23日 |
コロナ工業、トスキー、ウエイク(続報)、ハイボル・ジャパン、トラストワールド、エフエー・ビジョン、しもつけ |
|
4月22日 |
岡村産業、シー・ジー・エル、テクニカ(続報)、池田電子工学研究所、リンクス |
|
4月19日 |
日本ウエブ印刷、トーコーソフト |
|
4月18日 |
特産社静岡、EMCホールディング、富士交易 |
|
4月17日 |
富士プラスチックス、伸商、彩ネットワークス、テクノガイア、共栄ビジネス |
|
4月16日 |
MCP、中部セルスター工業、ティー・アクション、ジェネシス、横浜エイチ・アイ・シー |
|
4月15日 |
ピットイン、ニダイ精工、イズミ計装、ロータスクラブジャパン、大正工業所 |
|
4月12日 |
ユタカ工業、エヌ・ワイ・エヌ(続報)、エスエスイー、リゾネット・システムズ、コンドウ電気、足立商会、焼津電機工業、テクノシステム、ワコー、ウェーブソフト |
|
4月11日 |
アーテック、西口加工、ホーク電子、不二精器、オクダ、三榮情報開発 |
|
4月10日 |
アリエス、KESAKAシステム、インターデザインアーレンス、ステイタス、ラビッツ1、アンサンブル、ジオン、ホクトウィンド、若葉電設工業 |
|
4月9日 |
三翔(続報)、サニー工業(続報)、太陽商事、GPバイオサイエンス、イスズテックス、ホウエイ合成、マルサン機械、二葉精機 |
|
4月8日 |
斉木工器、セイキ(続報)、イントゥーワン |
|
4月5日 |
喜務良工業(続報)、テクニカ、カワノ、アイシステム、ウィングテック、九州ハード、山岸電機商会、陽倉産業 |
|
4月4日 |
ミナヅキ工業、峰成製作所、アピア電子、エックスオー、トライメイク(続報)、アサヒ工機、STE、朝日プロテック、コスモメディカル、林鉄工所 |
|
4月3日 |
喜務良工業、サンフロロ工業(続報)、ジャスト、那珂グラフィック(続報)、玉島機械工業(続報)、澤田電業社 |
|
4月2日 |
大東精工(続報)、甲斐エンジニアリング(続報) |
|
4月1日 |
信越化研(続報)、システムインテグラ、ひかり、道熱工業、藪内電業社、マコト電業 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株式会社クリアリーフ総研 〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-14-19 小林第2ビル
Tel(03)5337-9446 |
|
Copyright (c) 2010 Clearleaf soken co., ltd. All Right Reserved. |
|
|
|
|
|
|